LINEのお友達登録で乳がん最新情報を配信中! 登録

乳がんの検査では何を調べているの?検査項目を解説します!

乳がん情報サイトBC&Meでは、乳がんと診断されてから、治療、そしてその後の日常生活までをサポートする情報を発信しています。

乳がんと診断されると確実な診断のためにたくさんの検査をします。

たくさんの検査…。一体何を調べているのかしら?

あらかじめ何のための検査か理解していれば、医師とのコミュニケーションもうまくいきますし、必要以上に不安になることもありません。

乳がんの検査は、手術前にがん組織の一部を切り取って検査が行われ、さらに手術後に摘出されたがん組織を詳しく調べます。そのため、術前と術後の検査結果が異なることもあります。

ここでは乳がんの代表的な検査項目について解説します。

Contents

​乳がんの組織型(非浸潤・浸潤)

乳がんは「浸潤がん」「非浸潤がん」の二つに大別されます。

浸潤とは、がん細胞が周囲の組織を壊しながら入り込み、広がっていくこと。乳がんの場合は、がん細胞が乳管・小葉の中に収まっている場合、非浸潤となり、適切な治療を行えば、転移・再発のリスクはほとんどありません。

一方、がん細胞が乳管・小葉の周囲に広がっている浸潤がんの場合、転移・再発のリスクがあるため、リスクを抑えるための治療が行われます。浸潤がんはさらに乳頭腺管がん、充実腺管がん、硬がんに分類されます。

​ステージ

ステージは「病期」とも言われます。乳房のしこりの大きさ、乳腺の領域にあるリンパ節転移の有無、遠隔転移の有無によって大きく5段階の臨床病期(ステージ)に分類され、この臨床病期に応じて治療法を選択していきます。

​しこりの大きさ

がんが浸潤している部位の大きさを測定します。非浸潤がん部分は評価に含みません。

HER2タンパク​

HER2 タンパクは乳がん細胞の表面に発現し、がん細胞の増殖を促す作用があるとされています。

HER2タンパクの作用を抑制する薬に「ハーセプチン」があり、ハーセプチンはHER2 タンパクを多く発散しているがん細胞のみを標的に効果を示すため、分子標的薬とも呼ばれます。

免疫染色検査で強陽性(3+) の場合、ハーセプチン適応となり、2+ の場合はDNA 検査(FISH 法)を追加して判定することがあります。

​核グレード

病理学的悪性度をみるために分類される乳がんの予後の指標の一つです。

切除したがん細胞を顕微鏡で観察し、がん細胞の大きさや形などから、悪性度の低いグレード1、中間のグレード2、そして悪性度の高いグレード3の3段階に分類します。

核グレードは乳がん細胞の「顔つき」とも呼ばれています。

ホルモン感受性(ER・PR)

ホルモン受容体とは、エストロゲン受容体(ER)プロゲステロン受容体(PR)のことで、乳がんにこのどちらかがあれば,ホルモン受容体陽性がんとなります。

女性ホルモンの一種であるエストロゲンがこれらのホルモン受容体にくっつき、がん細胞が増力するように刺激します。ホルモン受容体陽性がんでは、エストロゲンをブロックするホルモン療法が行われます。 

​リンパ節転移の状況

乳がんは、乳房周囲のリンパ節、主に腋窩(えきか:わきの下のこと)リンパ節への転移をしばしば起こします。

乳がんはリンパ節から遠方の臓器に転移する場合があるので、リンパ節転移の有無、転移していた場合はその数を調べます。

もしリンパ節への大きな転移が認められた場合はリンパ節をきれいに取り除くリンパ節郭清(かくせい)が行われます。

​Ki67

Ki67は細胞の増殖能を表すマーカーで、比較的新しい指標のため、病院によっては実施していないところもあります。

Ki67とは核内のたんぱく質のことです。Ki67の数値が高い場合は、がん細胞の増殖能が高いため、抗がん剤治療を行うなど治療法を選択する際の目安として使われています。

乳がんの検査結果を記録しよう

検査結果はきちんと記録し、治療法を決める時や医師に相談する時の参考にしましょう。検査結果を記録するためのツールとしておすすめなのがBC Noteです。

このノートには、術前・術後の検査結果を記載することができるほか、抗がん剤の副作用の体調チェック、スケジュールの調整や治療にかかったお金の管理など、乳がん治療を心地よくするための便利な機能が満載です。

BC Noteは、乳がんサバイバーの「こんなのがあったら!」という声から生まれました。乳がん治療の体調やスケジュールの管理に役立つ機能が満載です。治療中の不安な気持ちを整えるのにも役立ちます。バックにも入れやすいA5サイズ、全60ページです。

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
Contents
閉じる