LINEのお友達登録で乳がん最新情報を配信中! 登録

【乳がんの治療費】いくらかかるの? さまざまな公的制度も利用しよう

乳がん情報サイトBC&Meでは、乳がんと診断されてから、治療、そしてその後の日常生活までをサポートする情報を発信しています。

乳がんと告知されると、まず治療費がどれくらいかかるか心配になると思います。

がんの治療費なんて、とんでもない金額になってしまうのではないかしら…

BC&Me

日本の保険制度はとても充実しているので、費用は一定の範囲内に収まりますから安心してください!

日本の保険制度はとても充実しており、乳がんの治療費は、どの治療を行うかによっても異なりますが、健康保険適応で自己負担額が3割の方が実際に窓口で支払う額の平均が20~40万円、また後述する高額療養費制度を利用すればこれよりもさらに少なる場合もあります。

民間のがん保険に入ってる場合は、給付金のほうが多くなる場合も。

その他にもさまざまな公的制度がありますから、事前によく調べておき、お金の不安はなるべく最小限にしておきたいですね。

このページでは治療費の具体的な目安と利用できる公的制度についてくわしくご説明します。

Contents

治療費は一定額に収まります

気になる乳がんの治療費

がんの治療費は非常に高額で、また治療法により金額も様々ですが、実際に患者が支払う額は保険診療のため治療費総額の3割で、なおかつ高度療養費制度を使えば、支払う額は一定の額内に収まります。

高度療養費制度とは後述しますが、医療費が高額になっても所得に応じて窓口負担額を一定の額以下に抑えることができる制度です。その額は標準的な世帯年収で月額9万円程度です。

すべての方に数百万円もするような高額な先進医療が必要なわけではありません。また民間の保険に加入している方の中には、治療にかかった以上のお金が戻ってきた、という方もいらっしゃいます。

​その他、さまざまな医療費の負担を軽くする様々な公的制度がありますので、うまく活用しましょう。

がんというと高額な医療費がかかるイメージがありますが、実際には、ほとんどの診療が保険診療のため、一定の範囲内に収まります。こちらのページで気になる窓口負担額を計算しています。

乳がんの治療費 ​活用したい公的制度

さまざまな制度を上手に使いましょう

高額療養費制度

高額療養費とは、同一月(1日から月末まで)にかかった医療費の自己負担額が高額になった場合、一定の金額(自己負担限度額)を超えた分が、あとで払い戻される制度です。

限度額は世帯の所得によって異なりますが、月額の所得が28~50万円の標準的な世帯で9万円程度です。この場合、同一月の医療費として約9万円以上を支払ったとしても、そこから約9万円を引いた差額が後日払い戻されます。

ただし、払い戻しには3,4ヶ月かかるので、事前に高額になることがわかっている場合は、「限度額適用認定証」を利用しましょう。この認定証を提示することで、その月の窓口の支払い額が9万円程度で収まり、払い戻しの手続きの手間もなくなります。

申請先は加入の健康保険になります。事前に確認しましょう。

高額療養費は同一月で計算します。入院が2ヶ月間にまたがった場合は負担額が増えてしまいます。気をつけましょう。

支払えないときは貸付制度

医療費が高額で支払えない場合は、無利子で貸付してくれる制度があります。加入の健康保険に相談しましょう。

収入が途絶えたときに傷病手当

会社の健康保険に加入している場合に限り、傷病手当金がもらえます。これは労災ではない怪我や病気で業務遂行が困難な場合、標準報酬日額の3分の2が最長1年6ヶ月まで支払われます。支払いには要件がありますので、会社の総務・人事、健康保険組合に相談しましょう。

抗がん剤の副作用で自宅療養する場合も傷病手当金はもらえます。ただし最初の支払い開始から1年6ヶ月以内である必要があります。

税金を取りもどす 医療費控除

年間の医療費の自己負担分が10万円を超えた場合は医療費控除が受けられます。これを利用すると、すでに支払った源泉所得税の還付が受けられます。通院時の交通費も医療費控除の対象となるので記録を残しておきましょう。同一世帯の医療費は合算することができます。

医療費控除は個人で確定申告する必要があり、住民票のある所轄税務署が窓口になります。なお、5年以内であれば還付はさかのぼれます。   

治療費以外にかかるお金

​乳がんになると、治療費の他に、ウィッグや専用下着、通院のための交通費などもかかります。また食事に気をつけるようになり食費がかかるようになった、という方も。長く続く乳がんLIFEを心地よくするためにもお金は上手に使っていきたいですね。

​また自治体によっては、ウィッグの購入費用の一部を補助するところも増えてきています。一度、お住まいの自治体に問い合わせてみるのもよいでしょう。

こちらは東京都千代田区の取組みです。ウィッグのほか、下着や人工ニップルも助成の対象となっています。


治療費の不安を小さくするためにも、乳がんLIFEを心地よくするためにもお金の管理はしっかりしたいですよね。

そこでおすすめのアイテムが乳がん治療を記録できるノート、BC Noteです。かかった治療費を記録できるほか、治療中の体調管理にも役立ちます。

BC Noteは、乳がんサバイバーの「こんなのがあったら!」という声から生まれました。乳がん治療の体調やスケジュールの管理に役立つ機能が満載です。治療中の不安な気持ちを整えるのにも役立ちます。バックにも入れやすいA5サイズ、全60ページです。

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
Contents
閉じる