- BC&Me
抗がん剤による脱毛、髪が抜けるのはいつから?再び生えるのはいつから?

乳がんの抗がん剤治療の副作用で避けられないのが脱毛です。
抗がん剤治療をすることが決まったら気になるのは、「髪はいつから抜け始めるの?」と 「いつになったらまた髪が生えてくるの?」の2点ではないでしょうか。
ここでは髪の抜け始めと生え始めの時期の目安についてご説明します。
髪が抜け始めるのは抗がん剤投与開始から2~3週後
個人差もありますが、一般的には抗がん剤を投与してから2~3週間後に髪の毛が抜け始めます。お風呂場でごっそり抜けた…という経験をされる方が多いようです。髪が完全に抜け終わるまでには約1週間ほどかかります。
この期間の対策についてはこちらの記事でご案内しています。
髪が再び生えてくるのは投与終了後から2~4か月後
生える時期にも個人差がありますが、投与終了後から2~4か月後の方が多いようです。髪が3~5cm伸び、ベリーショートになるとウィッグを外す方が多くなります。
さて、脱毛している期間は、抗がん剤の投与回数にもよりますが、半年から1年半ほど。
いつもと頭皮の環境が違うこの時期、シャンプーもこの時期専用のものを使いましょう。
市販のシャンプーでおすすめはプレオスカルプシャンプーです。

プレオスカルプシャンプーは全国2000件以上の病院の売店で販売されている、この時期に安心して使えるシャンプーです。
この時期専用の【弱酸性・無添加・低刺激・植物由来成分配合・ノンシリコン】で作られています。
しかもプレオスカルプシャンプーは頭髪のない頭皮でもしっかり洗えるように泡状ででてきます。1本でたっぷり3か月使えるのもお得でうれしいですね。
プレオスカルプシャンプーは1本2200円(税別)。全国の病院の売店でも購入できるほか、NPO法人ビーシーアンドミーが運営する通販サイトBC Storeでも購入できます。
BC Storeは乳がんサバイバーの声をもとに乳がん治療に必要な「とっておき」だけを集めたショップで、売上の一部はNPO法人が行うピンクリボンキャンペーンの活動費に充てられます。
抗がん剤の投与が終了して1年ほどすればほとんどの方がウィッグのない生活に戻っています。脱毛中の頭皮ケアを丁寧に行い、健やかな髪を取り戻してくださいね。
BC Storeはこちらから